日本風俗史学会  

本文へジャンプ

トップページ > お知らせ > 会報バックナンバー

お 知 ら せ (会 報)

日本風俗史学会報 732号 29年6月のお知らせ




【本部事務局より】


第58回日本風俗史学会大会・総会のお知らせ
 

平成29年度の大会・総会は、大枠が決まりましたのでお知らせいたします。

・会期 平成29年11月25日(土)・26(日)・27日(月)

・会場 淑徳大学 東京キャンパス(板橋区前野町6-36-4)

・交通 東武東上線「ときわ台」駅下車徒歩12分

・テーマ 未定(昭和に関するテーマを検討中)

・進行案

1日目(午後)総会、講演会、懇親会(学内)

2日目(午前)自由論題発表(4名程)、
     (午後)テーマ発表(4名程)、討論

3日目 見学会(板橋区常盤台・石神井川周辺の予定)

 
テーマは6月中旬、ホームページにて掲載予定。
自由論題での発表は6月1日から受付ます。
名前、論題、800字程度の発表概要をメール、またはファックスで学会事務局までお送りください。   (大会実行委員長)
 
住所等の変更について
  年度が変わりました。これまでのご住所、連絡先に変更がございましたら、お手数ではございますが、メール、ファックス、お手紙等を事務局までお送りください。また、これまで学生会員の方で4月より一般会員になられた場合は、年会費が5000円に変わりますのでご承知ください。 
 
関東支部大会・総会のご案内
 

・日時 平成29年6月17日(土) 

13時半~16時半 

・場所 立正大学 11号館7階 1172教室(山手通り沿いのタワー)
    (品川区大崎4-2-16)

・参加自由・資料代なし

 
    13時半~   受付開始 
14時〜15時 開会・総会 
15時〜16時半 講演会 
中町 泰子氏「近代都市と辻占をめぐる風俗」 
  17時~   懇親会 
     五反田たこ安 4500円
    (葉書による申込み制・会費受付払い)  
    (問合わせ先 学会事務局と同じ)
 
   


 
■日本風俗史学会   http://www.fuzokushi.jp
〒161-8539 東京都新宿区中落合4―31―1
目白大学 社会学部   有元修一研究室 気付
学会 FAX 03-5982-7141 E-メール:jimu@fuzokushi.jp
 
  事務連絡はFAXまたはメールでお願いいたします。
 


【各支部からのお知らせ】   <お問い合わせは、事務局まで jimu@fuzokushi.jp

■関東支部

・近世史分科会 

・日時:6月27日(火)18時~21時
・場所:浅草文化観光センター4階小会議室

 (台東区雷門2-18-9 雷門前)
・発表:「吉徳資料室所蔵文献の紹介と講読」

                  小林 すみ江 氏
     「柳澤信鴻著『宴遊日記』講読」(続)
                  松尾 政司 氏


・近代史分科会

休会とします。


・服飾史分科会  ・日時:6月21日(水)18時~21時

・場所:きれと着物 土居〔不思庵〕
     駒込パークハウス地下一階集会室
    (JR・地下鉄 駒込駅東口徒歩5分

             ℡090-8774-0074

 
・題目:『後水尾院當時年中行事』
東山御文庫架蔵宸筆本の後半の講読を三月で完了しましたので、後半部始めの46オ11行「一、御けつりくしハ禁秘鈔〈御装束事に〉、無何レ人不奉仕、云々」からです。
  ※興味のある方、テキストは用意していますので、いらしてください。

中部支部  1.日時・集合場所: 6月3日(土) 刈谷市美術館入口ロビー 12時30分

 (集合場所で展覧会チケット配付)

2.公開研究会:「大正期の子ども文化をめぐって」
 13時00分~16時(2階研修室)

・主催:日本児童文学学会中部支部・日本風俗史学会中部支部・刈谷市美術館

・発表者:
 
酒井 晶代 氏(日本児童文学学会中部支部・愛知淑徳大学教授)
 高橋 知子 氏(日本風俗史学会中部支部・愛知学泉大学教授)
 高木 佳子 氏(板橋区立美術館学芸員)
 ※定員80名、先着順、参加無料、展覧会チケットが必要
3.企画展:「描かれた大正モダンキッズー婦人之友社『子供之友』原画展」
 ※公開研究会終了後「描かれた大正モダンキッズ」展を自由見学

4.参加申込:5月26日(金)まで高橋 知子氏 宛


関西支部 

・日時:6月24日(土) 13時~
   (5分前に当美術館エントランスにご集合ください)
・場所:細見美術館
     
〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3

 
・展覧会:「ぎをん 齋藤コレクション
      ─布の道標─ 古裂に宿る技と美」
(1時間程度、学芸員の方にギャラリートークをしていただき、その後自由見学となります)

   このページのTOPに戻る↑
  Copyright(C)2011 日本風俗史学会 all Rights Reserved.