|  |  | 
                      
                        | ◆ | 第55回日本風俗史学会大会自由論題研究発表者の募集のお知らせ
 | 
                      
                        |  | 
                          
                            
                              |  |  平成26年度の大会・総会は、中部支部の主催で開催を準備しております。
 
 
 ・期日 平成26年11月22日(土)・23日(日) ・内容 1日目 椙山女学園大学     (午後)総会・学術賞授与式公開講演
 シンポジウム「名古屋文化を探る」(仮)
     2日目 名古屋城能楽堂     (午前)自由論題研究発表     (午後)見学会 名古屋城本丸御殿 |  
                              |  | 2日目の自由論題での研究発表をご希望の方は、名前、論題、 概要(800字程度)、連絡先を郵送またはメールにて、下記事務局
 までご連絡ください。
 |  | 
                      
                        |  | (大会実行委員会) | 
                      
                        | ◆ | 原稿募集 | 
                      
                        |  | 会員の皆様からの原稿を募集しております。 「論文」「研究報告」「研究動向」「風俗史考証」「風俗史点描」「新刊紹介」「展覧会情報」などジャンルは不問です。会員の皆様からのたくさんの投稿をお待ちしております。また、全国各地域の風俗史に関する情報やイベントなどを「風俗史点描」で話題提供することができます。会員向けのお知らせやご案内にご利用ください。
 原稿の投稿規定は『風俗史学』の目次裏面か、ホームページをご覧ください。
 | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | ◆ | 新入会員の募集・推薦 | 
                      
                        |  | 新入会の方を広く募集します。会員の皆様からも、ご推薦くださるようお願い申し上げます。昭和35年(1960)に設立されたこの学会は、人びとの生活文化の表現である「風俗」を歴史的に明らかにすることを目的として活動する日本学術会議協力学術研究団体(学術団体)です。
 古代から現代までを視野に入れながら、衣食住をはじめ、政治、経済、交通、社会、文化にいたる幅広い角度から風俗を明らかにする学会として活動を続けています。
 会員には歴史学、美術史学、家政学、文学、民俗学、地理学、建築史学などさまざまな学問分野の会員が、学際的な雰囲気のなかで研究交流を深めています。
 入会方法は、日本風俗史学会のホームページからの入力をお勧めください。資格条件は特にありません。ネットで入会申込みをすませ、郵便振替で年会費を納入してください。後日、事務局から連絡を差し上げることで入会手続きは終了します。
 | 
                      
                        |  | 正会員        5,000円 学生会員(学生・院生)4,000円 | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | ◆ | 訃報   山中 裕 氏 | 
                      
                        |  | 第8期評議員をはじめとして、理事等数々の役員、会務を担当されてこられた山中裕氏は、6月13日老衰のため、横浜市内の病院でお亡くなりになりました。93歳。 山中氏は、『平安朝の年中行事』(塙書房 1972刊)で第一回江馬賞を受賞)。
 心よりご冥福をお祈り申し上げます。
 | 
                      
                        |  |  |