■関東支部 |
|
|
・近世史分科会 |
・日時:3月14日(木)13時30分~16時30分
・場所:浅草文化観光センター内小会議室
・概要:以下の近世史料を原文で読み、内容を考察します。
翻刻を含むテキストは御用意を致します。
|
①柳澤信鴻『宴遊日記』 |
|
六義園に隠居した元大和郡山藩主の日記。遊芸に勤しみ、季節の贈答や人の出入りを具に記録してあります。今回は安永2(1773)年7月16、17日の項を読みます。 |
|
②葛飾北斎『絵本庭訓往来』 |
|
日本近世期の手習い教材として有名な『庭訓往来』に、葛飾北斎が挿絵を描いたもの。
古典の名著と、北斎の風俗画を堪能致します。今回は三月状返信を読みます。 |
|
計画中の見学会について |
|
目下、通常の近世史分科とは別に、分科会の常連の原田紀子氏が関与されている、茅葺屋根の保存活動の一環で、ぐし(棟)の補修と差し茅(屋根全体の葺替えではなく、部分的な差し替え)の見学を計画しております。場所は川口市新郷東部公園(川口駅東口~草加駅西口の路線バスで「新郷支所経由」に乗車し、「峯」または「横道」で下車して徒歩10分ほど)です。 |
|
汚れるなど負担も多いことを御承諾の上で、関心をお持ちの方は伊藤氏、または原田氏まで御連絡ください。見学希望者の御都合も加味して、日程を調整する予定です。 |
|
なお通常の四月分科会は、同月18日(木)の開催を予定しております。 |
|
|
・近代史分科会 |
・日時:3月29日(金)15時00分~17時00分
・場所:港区立生涯学習センター(ばるーん)・204学習室
〒105-0004 港区新橋3-16-3
JR新橋駅下車 烏森口 徒歩3分
地下鉄浅草線・銀座線・ゆりかもめ 徒歩4分
※通常と異なる会場となります。
・発表:「鏑木清方筆《鶴見の早春》と花香苑」山本 野理子氏
近代日本画家・鏑木清方の描いた双幅《鶴見の早春》より、文化人が集った神奈川県鶴見の料亭・花香苑や、近代化していく大正期の鶴見について考察します。
|
|
※zoom希望の方は3月25日(日)までに連絡をお願いします。 |
|
・服飾史分科会 |
・日時:3月15日(金)18時~21時
・場所:〔不思庵〕及びZOOMオンライン
駒込パークハウス地下1階集会室
(JR・地下鉄 駒込駅東口徒歩5分)
・テキスト 『後水尾院當時年中行事』東山御文庫架蔵・宸筆本
|
|
初段から再開。今回は原文読み解きを重視します。 |
|
・今年の大河ドラマの「光る君へ」の風俗考証について
放映分を振り返り、現代の装束とは異なる平安の暮らしを紐解きます。
各自、気になった場面、注目したい場面を持ち寄り下さい。
|
|
オンライン参加の方は事前に連絡下さい。ZOOM IDを発行します。
遠隔の方もオンライン参加しています。お気軽にご参加下さい。
|
|
4月は4月5日の開催です。普段より早い日程となります。ご認識下さい。 |
|
(不思庵:℡090-8774-0074 土居さん) |
|
■中部支部 |
<3月例会>
1.日時・集合場所:3月23日(土)午前10時00分
中京大学名古屋キャンパス 0号館G階エレベーターホールに集合
会場は0号館0601教室(古文書室)
※中京大学名古屋キャンパス
〒466-8666名古屋市昭和区八事本町101-2
電話 025-835-7111
・名古屋市営地下鉄鶴舞線または名城線「八事」下車、5番出口直結
5番出口の目の前にある自動ドアから中に入ると0号館エレベーターホールです。
・会場の0601教室は飲食禁止です。飲食は教室近くのフリースペースでお願いします。
2.内容
①「名古屋東照宮祭礼図」見学会
解説:小早川 道子氏(中京大学)
②役員会
3.費用および参加申し込み
・費用は無料です。
・参加申し込み:3月16日(土)まで
メールにて、高橋知子氏まで |
|
*なお、感染症拡大の状況によっては、内容・実施の有無に変更の可能性があります。 |
|
■関西支部 |
|
|
|
|