■関東支部 |
|
|
・近世史分科会 |
・日時:2月15日(木)13時半~16時半
・場所:浅草文化観光センター内小会議室
・概要:以下の日本近世期の史料を読み、内容を考察して参ります。
テキストは御用意致します。
|
①柳澤信鴻『宴遊日記』 |
|
六義園に隠居した元大和郡山藩主の日記。季節の風物や芸能を楽しむ様子を伺えます。
今回は安永2(1773)年7月14、15日の項を読みます。当時のお盆の様子などを窺えます。 |
|
②葛飾北斎画『絵本庭訓往来』 |
|
近世期手習い教材の代表である『庭訓往来』に、葛飾北斎が挿絵を描いたもの。
今回は二月状往信「館造作之事」を読みます。 |
|
さて、今回はここで、近世史分科会とは別に、四月に開催を計画している見学会について、お知らせを致します。
近世史分科会の原田紀子氏が関与されている、茅葺き屋根の保存活動の一つとして、来る四月に埼玉県川口市新郷東部公園に隣接する茅葺き屋根の小屋で、茅の差し茅(屋根全体の葺き替えではなく部分的な差し替え)を行います。 現在その見学会を企画しております。御関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、原田氏または伊藤まで御一報願います。日程調整などの連絡を差し上げます。 |
|
分科会も計画中の見学会も、参加者が多いと様々な交流が生まれます。
皆様の御参加を歓迎致します。 |
|
|
・近代史分科会 |
2月は休会といたします。
|
|
・服飾史分科会 |
・日時:2月9日(金)18時~21時
・場所:〔不思庵〕及びZOOMオンライン
駒込パークハウス地下1階集会室
(JR・地下鉄 駒込駅東口徒歩5分 ℡090-8774-0074 土居さん)
・テキスト:後水尾院當時年中行事』東山御文庫架蔵・宸筆本
|
|
1年振りにこちらのテキストに戻ります。 |
|
・今年の大河ドラマの「光る君へ」の風俗考証について
放映分を振り返り、現代の装束とは異なる平安の暮らしを紐解きます。
|
|
オンライン参加の方は事前に連絡下さい。ZOOM IDを発行します。
遠隔の方もオンライン参加しています。お気軽にご参加下さい。
|
|
■中部支部 |
|
|
<3月例会>
1.日時・集合場所:3月23日(土)午前10時00分
中京大学名古屋キャンパス 0号館G階エレベーターホールに集合
会場は0号館0601教室(古文書室)
※中京大学名古屋キャンパス
〒466-8666名古屋市昭和区八事本町101-2
電話 025-835-7111
・名古屋市営地下鉄鶴舞線または名城線「八事」下車、5番出口直結
5番出口の目の前にある自動ドアから中に入ると0号館エレベーターホールです。
・会場の0601教室は飲食禁止です。飲食は教室近くのフリースペースでお願いします。
2.内容
①「名古屋東照宮祭礼図」見学会
解説:小早川 道子氏(中京大学)
②役員会
3.費用および参加申し込み
・費用は無料です。
・参加申し込み:3月16日(土)まで
メールにて、高橋知子氏まで |
|
■関西支部 |
|
|
|
|