■関東支部 |
|
|
・近世史分科会 |
・日時:2月16日(木)13時半~16時半
・場所:浅草文化観光センター内小会議室
・概要:下記の近世史料を原文で読み、内容を考察します。テキストは御用意致します。
① |
柳澤信鴻『宴遊日記』 |
|
六義園に隠居した元大和郡山藩主の日記。投稿式の俳諧に勤しむ様子などを窺えます。今回は安永2(1773)年6月28、29日の項を読みます。 |
② |
西川祐信『絵本大和童』 |
|
享保期(1716~36)刊行の絵本で、特に文章は無い風俗画集の体裁です。当時の風俗と古典画の意匠を合わせた祐信の絵から、子供の遊びと大人の遊びを覗いてみます。 俳諧の投句の仕組など、常連出席者だけでは解らないことが沢山あります。興味関心をお持ちの方の、御参加を歓迎致します。 |
|
|
3月は3月9日(木)に六義園見学会を計画中です |
|
・近代史分科会 |
2月は休会です。 |
|
<3月例会予告>
・日時:3月26日(日)10時半~11時 (10時15分集合)
・場所:川崎浮世絵ギャラリー
川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク3階
JR川崎駅北口東より徒歩2分、京急川崎駅より徒歩2分 TEL:044-280-9511
・見学会:「横浜浮世絵展」
|
開港間もない横浜を描いた横浜浮世絵の変遷について、展示室を貸し切り学芸員が解説をいたします。 |
|
11時以降も引き続きご鑑賞いただけます。(当日に限り再入場可) |
・対象:どなたでも
・料金:学会会員は無料(会員以外は500円)
・申込:3月19日(日)までに山本野理子氏のメールにご連絡ください。 |
|
|
・服飾史分科会 |
・日時:2月24日(金)18時~21時
・場所:〔不思庵〕及びZOOMによるオンライン、駒込パークハウス地下一階集会室
(JR・地下鉄 駒込駅東口徒歩5分、℡090-8774-0074土居さん)
・テキスト:『後水尾院當時年中行事』
東山御文庫架蔵・宸筆本から
|
|
先月は、年末年始開催の装束展の話題から始まりました。
オンライン参加の方は事前に連絡下さい。ZOOM IDを発行します。
初めての方もテキストは用意しておりますのでお気軽にご参加下さい。
3月は24日(金)の予定です。 |
|
■中部支部 |
2月は休会です。
|
<3月例会予告> |
|
・日時・集合場所:3月18日(土)13時30分、徳川美術館玄関前に集合 |
|
|
|
※徳川美術館 電話 052-935-6262
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
名古屋市営地下鉄名城線(右回り)「大曾根」下車、E5番出口から徒歩15分
または、市営バス「徳川園新出来」下車徒歩3分 |
|
・内容: |
|
|
|
特別展「尾張徳川家の雛まつり」、
企画展「読み解き 近世の書状」
見学および役員会 |
|
|
|
①13:30 美術館玄関前で集合
②展覧会解説(会場:会議室) 解説:学芸員 板谷寿美氏
③役員会
④各自で展覧会を見学、自由解散 |
|
・費用・参加申し込み: |
|
|
|
・観覧料:一般1400円 |
|
|
|
*学会員には入館料金の半額を補助します。購入時のレシート等を提示してください。
参加申し込み:3月12日(日)まで |
|
|
|
*なお、感染症拡大の状況によっては、内容・実施の有無に変更の可能性があります。 |
|
|
|
■関西支部 |
・日時:2月19日(日)
・集合:京阪電鉄中書島駅南出口 13時半
・概要:伏見港エリアの散策と三栖閘門資料館および月桂冠大倉記念館の見学
|
参加ご希望の方は、2月15日(水)までに青木氏または鬼頭氏にご連絡ください
(定員12名程度 先着順)。
|
|
|
|
|