■関東支部 |
|
|
・近世史分科会 |
・日時:1月14日(金) 13時半~16時半
・場所:浅草文化観光センター内 小会議室
・概要:以下の近世史料を原文で読み、内容を考察します。テキストは御用意致します。
①柳澤信鴻『宴遊日記』
六義園で隠居生活をする元大和郡山藩主の日記。
季節の贈答や人との交流を窺えます。今回は安永2(1773)年6月6日、7日の項を読みます。
②関竹泉『茶話真向翁』
享和3(1803)年刊行の茶湯の随筆。
今回は遠州流茶人の橘屋宗玄の逸話と、坤巻跋文を読みます。 |
|
*常連出席者だけでは、解らないことが沢山あります。御関心をお持ちの方の御参加をお待ちしております。 |
|
・近代史分科会 |
・日時:1月21日(金)18時~20時
・場所:港区立麻布区民センター 2階会議室
地下鉄日比谷線・大江戸線 六本木駅3 番出口徒歩6分
地下鉄南北線・大江戸線 麻布十番駅 7番出口徒歩10分
・発表:「浮世絵に見る明治初年 ―名所絵、風刺画など」 山本 野理子 氏
|
|
・服飾史分科会 |
・日時:1月20日(木)18時~21時
・場所:〔不思庵〕及びZOOMによるオンライン
駒込パークハウス地下一階集会室
(JR・地下鉄 駒込駅東口徒歩5分 ℡090-8774-0074 土居さん)
・テキスト:『後水尾院當時年中行事』
東山御文庫架蔵・宸筆本
12月分では、愛子様の成人の儀の衣装から、皇室の洋装事情の話題となりました。
|
|
|
オンライン参加の方は事前に中澤氏までご連絡下さい。当日、ZOOM IDを発行します。
九州や静岡からの参加もあります。地域を問わずご参加下さい。
|
|
初めての方もテキストは用意しておりますので是非おいで下さい。 |
|
尚、次回は2月18日(金)ですので、ご承知置き下さい。 |
|
|
■中部支部 |
・日時・集合場所:1月8日(土)13時半 名古屋市博物館入口に集合
※名古屋市博物館
〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 ℡052-853-2655
名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅下車、4番出口から南へ150m
・内容:特別展「大雅と蕪村 ―文人画の大成者」見学
解説 学芸員 横尾 拓真 氏
・費用:観覧料 一般1,400円 *学会員には観覧料金の半額を補助します。
・参加申し込み:1月4日(火) メールにて、高橋 知子 氏まで
*なお、感染症拡大の状況によっては、内容・実施の有無に変更の可能性があります。
|
|
■関西支部 |
・日時:1月22日(土)14時~(16時半頃 終了予定)
・会場 京都女子大学E校舎 E104(B門から入構ください)
・研究発表者:永瀬 康博 氏
・研究発表題目:明治4年の生田川付替えに伴う外国人屠牛場移転計画
・対面とオンラインのハイブリッド式で行います。
・発表者は会場で発表し、参加については、対面参加が可能な方は会場で、オンライン参加の場合はZoomでご参加いただけます。なお、感染症拡大の状況によっては、中止の可能性があります。
・参加ご希望の方は、1月18日(火)までに青木氏までご連絡ください(オンラインご希望の方は、必ずメールでご連絡ください。追ってURLをお知らせいたします)。
|
|