■関東支部 |
|
|
・近世史分科会 |
・日時:12月20日(月)13時半~16時半
・場所:浅草文化観光センター内中会議室
・概要:下記の近世史料を原文で読み、内容を考察します。テキストは御用意致します。
①柳澤信鴻『宴遊日記』
元大和郡山藩主の日記。六義園での隠居生活を楽しみながら、多くの人の出入りを克明に
記録してあります。今回は安永2(1773)年6月4日、5日の項を読みます。
②関竹泉『茶話真向翁』
享和3(1803)年刊行の、藪内家の茶道を修めた著者による茶湯の随筆。
今回は利休七人衆、或いは利休七哲と称された人々について考察します。 |
|
*常連出席者だけでは、解らないことが沢山あります。御関心をお持ちの方の御参加をお待ちしております。 |
|
・近代史分科会 |
休会とします。
※コロナ禍で休会にしていましたが、新年1月より再開いたします。
なお、当分科会の担当は山本野理子理事に交代となります。どうぞよろしくお願いします。長い間ご協力賜り、ありがとうございました(阿部)。
|
|
・服飾史分科会 |
・日時:12月16日(木)の予定です。
|
|
|
|
■中部支部 |
・日時:12月18日(土)13時半~
・場所:中京大学名古屋キャンパス 文学部歴史文化学科共同研究室
・集合場所:八事駅地下鉄5番出口を上がると目の前にある、0号館(センタービル)に
入ったところに集合してください。
〒466-8666 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2 ℡052-835-7111(代表)
地下鉄名城線・鶴舞線「八事」下車、5番出口直結です。
・内容:研究発表
①「近世刈谷の芸能―興行と祭礼―」 神谷 朋衣 氏
②「女性の修養(主義)における成功・実利:歌川光一
『女子のたしなみと日本近代―音楽文化にみる「趣味」の受容』における
教育の歴史社会学的検討を通じて」 佐々木 基裕 氏
・参加申し込み:12月11日(土)まで メールにて、高橋 知子 氏まで
*なお、感染症拡大の状況によっては、内容・実施の有無に変更の可能性があります。
|
|
■関西支部 |
・日時:12月12日(日)14時集合
・見学会:髙島屋史料館(大阪)
展覧会 「キモノ★ア・ラ・モード」
(同館学芸員の方に約30分のギャラリートークをお願いしております
・集合場所:髙島屋史料館
(〒556-0005 大阪市浪速区日本橋3-5-25 髙島屋東別館3階)エントランス
(南海電鉄・大阪メトロ「なんば駅」、近鉄・阪神「大阪難波駅」より徒歩
約10分、近鉄・大阪メトロ「日本橋駅」5・10番出口より徒歩約8分)
*なお、感染症拡大の状況によっては、中止の可能性があります。
*参加ご希望の方は、12月8日(水)までに青木氏までご連絡ください。
|
|