日本風俗史学会  

本文へジャンプ

トップページ > 会誌『風俗史学』 > バックナンバー目次

会誌『風俗史学』バックナンバー 目 次(第70号~73号)

第73号 2021年9月     
   論 文    
   ・明治から昭和戦前期における戸籍名の表記と音声    
      ―実名・通称の合流という観点から―   三浦 直人
 
・幕末・明治期における欧米人と「帯刀」「廃刀」 
   尾脇 秀和
  研究報告    
 

・近世詫証文にみる野荒らしと山荒らし 

   
     ―東京都立中央図書館所蔵中山太郎収集詫状類の紹介を兼ねて―    星野 岳義
   
・徳川将軍と植木屋 ―唐楓の碑を事例として―
  大関 直人
  書 評     
  ・小松和彦編『禍いの大衆文化 天災・疫病・怪異』     鈴木 章生
 
第72号 2021年3月      
  論 文     
 

 ・近世四組木綿手繦考

  松本 勇介
 


 ・近代の造花製作における女学校の役割
 

 
     ―関東の事例を中心に―     孫 燕妮
 
 ・幕末期における仙台藩士桜田良佐の人的交流と「攘夷」運動構想への展開
   
     ―剣術・砲術・私塾を中心に―     竹ヶ原 康佑
  研究報告     
   ・近代地域社会における「元寇」の受容      
     ―「殲蒙古仇顕碑記」を事例として―     大関 直人
  書 評     
  ・光田憲雄著『日本大道芸事典』     鈴木 章生
 
第71号 2020年9月     
  論 文    
   ・天皇御服における「帛」の服制の成立  米倉 広晃
 
 ・近世の刈谷における芸能興行
 
 神谷 朋衣
  研究報告     
   ・秋葉大権現と武家・吉田家     
     ―宗源宣旨発給の経緯を通じて―     大関 直人
  風俗史考証     
    ・佃島の盆踊り                                 光田 憲雄
 
第70号 2020年3月     
  論 文     
   ・近世「帯刀」と近代「帯剣」  
     ―刀剣佩帯剣風俗の混淆と断絶―   尾脇 秀和
 
 ・姓名判断は女性の運命を占えたか 
 
     ―明治から昭和戦前期における女性名の標記と音声―   三浦 直人
 
 ・ハーヴァード大学美術館蔵《源氏物語帖》の舞楽場面について
  古谷 美也子
  風俗史考証     
   ・メーデーことはじめ    
     ―日本のメーデーは上野から始まった―      光田 憲雄
 
   

        

  このページのTOPに戻る↑

 
  Copyright(C)2011 日本風俗史学会 all Rights Reserved.