日本風俗史学会  


トップページ > お知らせ > 大会・総会バックナンバー

大     会

第57回 日本風俗史学会 大会・総会のご案内

   

■期    日:平成28年12月3日(土)・4日(日)・5(月)

■場    所:京都女子大学
        (〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35)

■大 会 テーマ「伝統的土壌と近代」


【1.日 程 】

 ・12月3日(土)  受付 13:00〜  会場:B517教室

13:30〜14:45

総会・学術賞授与式

 

15:15〜16:45

特別講演会「文化財修理と近代技術」

 

 

岡墨光堂会長  岡 興造 氏

17:30〜19:30

懇親会  会場:京都女子大食堂

 
 ・12月4日(日)  受付:9:30〜  会場:B517教室

  ・大会テーマ研究発表 「伝統的土壌と近代」―京都に関して―

10:00〜10:50

基調発表「近代京都における捺染産業の発展 ―ロール彫刻業に注目して―」

 

 

青木 美保子 氏(京都女子大学)

10:50〜11:30

植松蘭渓・応令が見た京都 ―『諸事聞書』を手掛かりに―

 

 

岡田 秀之 氏(MIHO MUSEUM)

11:30〜13:00

休憩・昼食

  ※昼食は、会場周辺に飲食店・コンビニが少ないため、

   各自でご準備いただきますようお願いいたします。

 

 ・自由論題研究発表

①13:00〜13:40

宝塚少女歌劇における恋愛の変遷 ―草創期からレビュー導入まで―

 

 

梁 悦 氏(京都大学大学院)

②13:40〜14:20

安政江戸地震と民俗芸能

     ―埼玉県秩父市の神明社神楽における鯰絵の芸能的表現―

 

 

川﨑 瑞穂 氏(国立音楽大学)

③14:20〜15:00

近代化する日本における庶民の眼 ―小林清親の錦絵を通じて―

 

 

田淵 房枝 氏(関西学院大学大学院)

15:00〜15:20

休憩

④15:20〜16:00

加賀市篠生寺の蓮如忌に見る食を通した教化

     ―蓮如伝説によるちまき笹調製に基づいて

 

 

中町 泰子 氏(創価大学)

⑤16:00〜16:40

発祥当時の稲荷ずし ―「十軒店の治郎公」をめぐって―

 

 

日比野 光敏 氏(本会評議員)

 

 ・12月5日(月)

  見学会 「庶民の信仰と都市交通史」

10:00

JR京都駅中央口集合

10:30〜12:30

京都鉄道博物館(京都市下京区)

12:30〜13:30

昼食

13:30〜16:00

東寺・羅城門跡(京都市南区)

16:00

現地解散


【2.参加申込方法 】

  出欠のお返事ならびに参加費納入締切  11月21日(月)

 ・ご出席の如何にかかわらず、同封のハガキにて出欠をお知らせください。

  総会をご欠席される場合は、委任状の記入を必ずお願いいたします。

 ・参加費は下記口座にお振込みください。前納でお願いいたします。

  なお、一旦納入された参加費は返金できませんのでご了承ください。

  大会参加費 1,000円 懇親会費 一般:4,000円 学生:3,500円 見学会費 2,000円

  振込先:日本風俗史学会関西支部  口座番号:00940-7-275936(ゆうちょ銀行)

 

【3.大会会場への交通アクセス 】

<プリンセスラインバス>

「JR京都駅八条口」・「四条河原町」から「京都女子大学前」までの直通バスが運行されています。
※プリンセスラインバスでは交通系ICカードは使用できません。
 小銭をご用意ください。(片道230円)

※「JR京都駅八条口」からの方が多く運行しています。

 「JR京都駅八条口」から…プリンセスラインバスで約10分

 「四条河原町」から…阪急「河原町」駅2番出口から河原町通を南へ約80m、
  プリンセスラインバスで
約15分(1時間に2~3本運行しています)

  <JR・近鉄「京都」駅から> 
 

市バス206系統・208系統または100系統で約10分、「東山七条」で下車し、
東へ徒歩約10分

阪急「河原町」駅から
1番出口から徒歩約5分で京阪「祇園四条」駅へ、京阪「七条」駅で下車し、
東へ徒歩約20分

6番出口から市バス207系統で約15分、「東山七条」で下車し、東へ徒歩約10分

  <京阪「七条」駅から> 
  東へ徒歩約20分
  <タクシー> 
  JR「京都」駅中央口タクシー乗り場から約10分 
  ◎「東山七条」からは坂道になります。ご注意ください。


 

【4.大会会場マップ 】

【5.お知らせ 】

「伝統を活かしたものづくり ―100年前の感動を100年後につなげる―」企画展

伝統工芸をデザインする ―マドレー染の新たな可能性―

大正期に京都で考案された「改良流し染」の流れを汲み、昭和期の戦前戦後に人気を博した株式会社日比野の糊流し染「マドレー染」は、世代交代によって技術が途絶え幻の染色技法となっていました。

本展覧会では、株式会社マドレーが所蔵する昭和期のマドレー染の資料と、そのマドレー染を復活させ新たな可能性を探る取り組みを紹介します。

 

企画:京都女子大学 青木美保子氏(京都女子大学平成28年度【学長採択型】正課外活動推進補助事業 )

協力:株式会社マドレー

会場:京都女子学園建学記念館「錦華殿」 地下展示室

期間:12月3日(土)・4日(日)

時間:10:00~16:00
*11月29日で終了します展覧会の展示を、本大会にご出席の方に限りご自由にご覧いただけるようにしております。入場無料です。

【6.お問い合わせ 】 
  ・日本風俗史学会 第57回大会実行委員会  委員長 廣田 孝

 〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35

 京都女子大学 家政学部生活造形学科  TEL 075-531-7250

・日本風俗史学会関西支部:

 〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155

 関西学院大学文学部美学研究室内  TEL&FAX 0798-54-6212
・大会専用メールアドレス fuzokushi57@gmail.com

・日本風俗史学会ホームページ http://www.fuzokushi.jp



【7.ご宿泊をされる方へ】


本学会では参加者の宿泊施設の斡旋等は行いませんので、各自で宿泊施設の確保をお願いいたします。

現在、京都のホテルは高額でかつ予約が難しい状況にあります。

新大阪駅周辺や高槻駅周辺が比較的便利かと思われます。

※上図の●の中の数字は、それぞれ阪急河原町駅、京阪七条駅、JR・近鉄京都駅までの所要時間を示します。

時間はあくまで目安となっています。時間帯によって所要時間は前後します。


   

  このページのTOPに戻る↑


                 << 大会・総会バックナンバー

                  

            

 

 

  Copyright(C)2011 日本風俗史学会 all Rights Reserved.